同人ゲームやフリーゲームはもちろん、ゲームデザイナーを目指す人、これからゲームを作りたい人、今もゲームを作っているがなかなかうまくいかない人向けの、ゲーム開発に関するブログ。
2019/12/11 (Wed)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016/02/07 (Sun)
完成させた経験があるが、行き詰まった時
今まで何本か完成させたことが有る。何本もダウンロードされた実績がある。今回もいつものように作り始めたが、セリフが出ない。案が出ない。リストにしようとしたが一文字も書けない。本当に何をどう作っていいのかさっぱりわからなくなった。
特に締め切りが迫ってきている人や、バリバリと仕事を続けた人、連続で徹夜をした人などが遭遇する現象だ。
普通、やる気がなくとも、一文字でいいから手を付ける。一行でいいから手を付ける。すると不思議な事に惰性が生まれるのか、ペースは遅くとも何かしら作業は進むものだ。ところが、稀に一切動かなくなることが有る。書いては消し、書いては消し……であればまだましだ。消すものすら出てこないのだ。
ズバリ言おう。
疲労だ。
こうなったら手段は一つ。遊びに行く事。家を一日開けて、ハイキングなりなんなりに出る。運動を伴う遊びに外へ出る事。ショッピングでもいい。
もしかしたら今は締め切り一週間前かもしれない。だが、だからこそ、一日遊ぼう。そうしないと、一週間ずっっっとそのままだ。リフレッシュすれば、翌日には何となく手が動くようになっているはずだ。
疲労は毎日蓄積するもので、毎日回復するものでもある。結局のところ体力がどの程度あるかに左右されるので、こういった思考が停止してしまう状況になる前に、習慣として体を少しでも動かすようにしたほうが良い。
一日30分でいいから散歩に出る。この散歩も、例えば食事の買い出しでも構わない。自炊をすれば台所に立つし、食器を洗うでもいい。もちろん部屋の掃除でもいい。座りっぱなしの状況で硬くなった体を、息切れしない、軽い運動でほぐす習慣を身に着けておこう。
人間、座りっぱなしで集中力を発揮するようには出来ていない。なんだかんだ言って我々は動物なので、運動をするときほど頭が活性化するようにできている。結局、デスクワークは運動していた時の惰性に過ぎないのだ。
行き詰まったら、とにかく休む。外に出る。できれば人と喋る。そして、なるべくそういった状況に陥らないよう、散歩で構わないから軽い運動の習慣をつけよう。止まってしまう状況を作らないのがまずは第一なのだ。
特に締め切りが迫ってきている人や、バリバリと仕事を続けた人、連続で徹夜をした人などが遭遇する現象だ。
普通、やる気がなくとも、一文字でいいから手を付ける。一行でいいから手を付ける。すると不思議な事に惰性が生まれるのか、ペースは遅くとも何かしら作業は進むものだ。ところが、稀に一切動かなくなることが有る。書いては消し、書いては消し……であればまだましだ。消すものすら出てこないのだ。
ズバリ言おう。
疲労だ。
こうなったら手段は一つ。遊びに行く事。家を一日開けて、ハイキングなりなんなりに出る。運動を伴う遊びに外へ出る事。ショッピングでもいい。
もしかしたら今は締め切り一週間前かもしれない。だが、だからこそ、一日遊ぼう。そうしないと、一週間ずっっっとそのままだ。リフレッシュすれば、翌日には何となく手が動くようになっているはずだ。
疲労は毎日蓄積するもので、毎日回復するものでもある。結局のところ体力がどの程度あるかに左右されるので、こういった思考が停止してしまう状況になる前に、習慣として体を少しでも動かすようにしたほうが良い。
一日30分でいいから散歩に出る。この散歩も、例えば食事の買い出しでも構わない。自炊をすれば台所に立つし、食器を洗うでもいい。もちろん部屋の掃除でもいい。座りっぱなしの状況で硬くなった体を、息切れしない、軽い運動でほぐす習慣を身に着けておこう。
人間、座りっぱなしで集中力を発揮するようには出来ていない。なんだかんだ言って我々は動物なので、運動をするときほど頭が活性化するようにできている。結局、デスクワークは運動していた時の惰性に過ぎないのだ。
行き詰まったら、とにかく休む。外に出る。できれば人と喋る。そして、なるべくそういった状況に陥らないよう、散歩で構わないから軽い運動の習慣をつけよう。止まってしまう状況を作らないのがまずは第一なのだ。
PR
コメント
カテゴリー
最新記事
(03/28)
(08/28)
(07/01)
(06/26)
(06/23)
P R