同人ゲームやフリーゲームはもちろん、ゲームデザイナーを目指す人、これからゲームを作りたい人、今もゲームを作っているがなかなかうまくいかない人向けの、ゲーム開発に関するブログ。
2025/04/04 (Fri)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016/06/02 (Thu)
説明不足を指摘するプレイヤーが求めているのは説明ではない説
SAVAGEを作った時、寄せられた感想の中に説明不足と言う物が数多く見られました。システムを流用して作ったRAVAGEも同様に説明不足とのコメントが多く、どうやら自作のゲームの説明と言う物が自分は苦手らしいと言う事を痛感していました。
上記2作品の経験から、3分ゲームで作成したDな食卓では多めに説明を配置しましたが、今度は逆に説明が過多であるとの指摘を受けました。過多と言うよりも、一気に提示しすぎで、もう少し小分けにした方が理解しやすいと言う内容であったのでそのように調整を行いました。説明に関してはもうコメントが無いだろうと思っていたのですが、3分ゲーコンテスト終了後、説明過多であると言うコメントと説明不足であると言うコメント、両方が寄せらます。
もちろん説明過多と説明不足はそれぞれ別人が送ってきたものなので、別の物を見た結果であるとは思います。過多に関しては文章量を調節して、操作数を減らせばよいのでまだ対応が出来ますが、不足についてはどうして良いのか……。また、説明不足という指摘は有れどもどこが解らなかったと言う具体例が無かったため、どこの説明が足りないのかこちらには伝わっていません。実際、Dな食卓は多すぎるぐらいの説明を入れています。
ゲームを作った本人だから解らない所が解らず、それが説明不足を招いているのかとも考えました。ですが、他の人のゲームをやっていて説明不足を感じたことが実は一度も無いんですよね……。間違いなく「説明」と言う単語の指し示す内容に、こちらとと指摘した人との間で齟齬が有ります。
と言う訳で、幸いなことにと言うべきか、知人に一人同じゲームをやっていて、かつ、このゲーム説明不足と嘆いている人間が居たので直接質問を投げかけてみました。
結果として、「説明不足を指摘するプレイヤーが求めているのは説明ではない説」が立ち上がります。もちろんたった一人のサンプルなのでこれを鵜呑みにするのは危険ですが、かなり確信に近い手ごたえでした。という事で、ログを少々加工して残しますので、一つの参考資料としていただければ有難です。
予備知識
3dpose:筆者
K:インタビュー相手
WF:Warframe
BF:Battle Field
L4D:Left 4 Dead
導入
3dpose | 一点質問あるんだけどええかいね? |
K | んん? |
3dpose | WFって、やってて説明不足を感じたことある? |
K | 余裕である |
K | Wikiに説明が足りない事が多い |
K | つか。Wikiには最低限の事しか書かれてないので |
K | 強くなろうとしたら |
K | 全然役に立たない |
K | ミッションbyケースや武器個別の強化の方針など |
K | 何も載ってないじゃん? |
3dpose | modの編成とかで参考にならないって事でええかいね? |
K | そんな感じ |
K | WF系のMODは載ってるけどね |
3dpose | 武器にないと |
WFでは武器にレベルが有り、レベルが上がるとカスタマイズが出来るようになります。そのカスタマイズにmodと呼ばれるアイテムを使用して、プレイヤーの好みに仕上げていきます。
この時点でもしかしてと言う予感のようなものはありました。と言うのも、ゲーム開発者が説明と言われて思い浮かぶのは主に操作方法やシステム内容であって、強化の方針などはプレイヤーが勝手に決めるものなので説明は出来ないと、自分はそう考えていたのだが、どうもそうではないっぽいです。
説明とはデータではなく使い方、攻略法なのではないかという疑問がここで生まれます。
BFのwiki
3dpose | 別ゲーなんだけど、BFのwikiはその辺りどうかな |
K | BFはMODって仕組みはないからなぁ |
3dpose | カスタマイズあるじゃん。サイレンサーとか、レーザーとか |
3dpose | グリップとかさ |
K | あー簡単やん |
K | 精密射撃を上げたいか、威力を上げたいか、暗殺したいか |
K | それくらいを考えればおk |
3dpose | 簡単っつーのは、選択肢が少ないってこと? |
K | 選択肢が少ないね |
3dpose | wfは、やりたいことが見つけにくいみたいな所がある感じ? どれを伸ばそうとか見つけづらい? |
K | だね |
同じくカスタマイズのあるBFではwikiにそういったものを求めていません。
武器の総数に関してはWFに匹敵するほど数があるのですが、実際に使える数でいうとBFの方が圧倒的に少なくなります。BFその時の職業によって使える武器カテゴリに制限がありますが、WFではそういったものが無いため結果として選択肢が膨大な数に昇り、プレイヤーとしてどうしたいかを見失いやすい、という事でした。
多すぎる選択肢が混乱を産み説明を求めるようになるのではないか? という疑問が産まれます。
多すぎる選択肢が混乱を産み説明を求めるようになるのではないか? という疑問が産まれます。
属性などについて
3dpose | wfは、やりたいことが見つけにくいみたいな所がある感じ? どれを伸ばそうとか見つけづらい? |
K | だね |
K | 属性やら、敵に対する弱点MODを |
K | はめないといけないとかが |
K | 若干メンドクサイ |
K | まぁそれがPVPとCOOPゲーの違いらしい |
3dpose | 属性無い方が良いんじゃないか説?w |
K | いや、属性は無いといかんらしいよ |
K | 私、良くそれで怒られる。 |
K | 2種属性は必須やってさ |
K | WFで強くなるには必須らしい |
3dpose | あ、ごめん。ゲームとして、属性要素を省いても良かったんじゃないかって意味で |
3dpose | BFはまぁ、PVPってのがあるんで属性は割と鬼門なのは解るんだ。 |
3dpose | 別ゲーだけども |
K | うん |
3dpose | L4Dはどうやった? 属性無いけども |
3dpose | どれを使おうかの選択肢は有ったやん |
3dpose | 弾幕か、威力か、命中率か |
K | あれは、余裕げーやね |
K | 覚える事が少なくて簡単 |
3dpose | とっつきやすい |
K | うん |
WFがどんなゲームかとざっくり言うと、飛び回るモンハンと言えばイメージしやすいかと思います。要は属性ダメージがあり、敵によってはダメージが通りやすかったり通りにくかったりという得手不得手が存在しています。それを覚えるのがやや面倒という意見でした。
で、coopゲームなので属性っぽいものがあるという事だったので、一度同じくcoopゲーであるL4Dについて質問を投げかけています。L4Dはシンプルイズベストを具体化したようなゲームで、非常に解りやすくとっつきやすいと言う感想が出ています。
coopなので属性の準備が必要というよりは、他のプレイヤーに迷惑をかけないために必要という事でもある訳ですが、正直な所ゲームバランスの雑さの問題のような気がしなくは無いです。
会話の中で余裕げーという言葉が出たので、その「余裕」が何を意味するのかを確認するため次のような質問を振ってみました。
coopなので属性の準備が必要というよりは、他のプレイヤーに迷惑をかけないために必要という事でもある訳ですが、正直な所ゲームバランスの雑さの問題のような気がしなくは無いです。
会話の中で余裕げーという言葉が出たので、その「余裕」が何を意味するのかを確認するため次のような質問を振ってみました。
とっつきやすさと難易度
3dpose | とっつきやすいゲームとゲーム本体の難易度は比例する? |
K | んなことはない |
K | BFみたいな覚える事少ないゲームでも強くなる |
K | あ・・・ちがうか |
3dpose | 逆に、選択肢を増やしてることで、ゲーム難易度を水増ししてる感じは? |
K | その話はPVPなのCOOPなのRPGなの? |
3dpose | 全般的にw |
3dpose | ケースバイケースならそう言ってくれればw |
K | BFみたいなPVPは、覚える事が少なくて |
K | それでプレイヤースキルを伸ばす |
3dpose | うむ |
K | もしくは、戦略的な事をやる事で |
K | 勝ちまくる |
3dpose | プレイヤーの成長 |
K | COOPもプレイヤーの成長は必要だけど |
K | PVPよりも時間が掛かる |
K | それが面倒 |
K | だって、敵はこっちより強い敵をどんどん用意してくるからね |
K | 敵(運営) |
3dpose | まぁ、難易度調整って特にcoopのネトゲは悩みどころかも |
K | RPGの場合は敵(運営)は一定の敵しか用意してないから |
K | ゆっくりでも倒せる |
K | MMORPGの場合は別 |
K | COOPと同じようになるはず |
3dpose | せやな |
得られた回答としては、余裕で覚えられる、というものでとっつきやすさと難易度とは関係が無いと言うものでした。
難易度調整のためにキャラクターの成長に重点を置くと、どうしてもプレイ時間に比重が置かれるため、強い人に追いつくのが大変、という意見でした。
L4Dでの説明不足
3dpose | L4Dで説明不足を感じたことはある? |
K | ないなー |
3dpose | まぁないわな。。。w |
K | Hさんやったっけ?Bさんやったけ? |
K | 普通にしゃべりながら、多少どうしていいか分からん事はあったけど |
K | 教えて貰って何とかなったわな |
記憶にある範囲では、教えると言っても例えば道順だったり、フレンドリファイアの有無、特殊な敵のさらにその一部に近寄らないなどと言った程度の事で、実際ここでも操作説明などは行われていません。
ゲームを作るようになってから余計に感じるのですが、L4Dのシンプルなデザインは見習う点が非常に多いと思います。
BFでの説明不足
3dpose | BFは? 説明不足感じたりした? |
K | 最初は感じた |
K | でもWIKIが充実してたんで |
K | 読んだら、戦えてた |
3dpose | どんなところで。 |
K | 沢山の所で |
K | 乗り物やら、スナイパーやら |
K | ヘリコプター、戦闘機 |
K | ショットガン、ライフル |
K | 分からん事ばっかやったでw |
3dpose | なるほど。 |
L4DもWFも同時期に始めた物だったので、逆にあちらが先に始めた物であるBFについて質問を投げかけてみました。
やはりここでも回答がシステム面の説明ではなく、それぞれの武器や兵器の運用方法を求めていたようなので、核心の質問を投げかけてみました。
提示されているノウハウ不足
3dpose | 説明不足っていうより、なんだろ、提示されてるノウハウ不足みたいな感じなんかなぁと話てて思った。 |
K | せやー |
3dpose | 定番のノウハウみたいなのが無い。 |
K | うん |
3dpose | WFの武器は特にそうやな。。。w |
K | どの武器をどう育てていいか分からん |
3dpose | 大分謎が解けた |
3dpose | 君は良い友人だ!w |
という事で、求めているのはデータ面などでの説明、解説ではなく、どう使うか。定番の使い方、定番の倒し方、そういった攻略方法やノウハウ、方法を求めていた、という一つの回答が得られました。
例えばポーションについて説明を求められたとき、ゲーム作成側は「HPを回復するものです」と答えるが、説明不足を感じるプレイヤーが聞きたい答えは「ゲーム序盤では瀕死の時にでも使えますけど、中盤以降は戦闘前に使った方が効率がいいです。終盤はハイポーションをまとめ買いしたほうが便利ですね」と言った内容という事です。つまり、「どんな効果があるか」ではなく、「どんな時に使うか」と言った物を「説明」という単語を用いて投げかけているらしいのです。
日本語は難しい。改めてそう感じました。お前の日本語が間違ってるんちゃうんかいなどと思ってはいけない。
冒頭でも記載した通り、これは所詮一人分のサンプルでしかありません。よって、本当に寄せられた「説明不足」というものが、「ノウハウの提示不足」を指しているのかはケースバイケースではあると思います。ただし、自分がプレイしたことが有るゲームに対しても「説明不足」という単語を目にする機会は有りますし、そのどれもが例外なく説明を必要としている物ではないため、恐らくではあるのですが、「説明」という単語が指しているものは説明ではないと考えて間違いないかと思います。何か別のもので、きっとそれは「やり方」「使い方」「用法」などの単語に置き換えられるのではないか思います。
PR
プロフィール
HN:
色々ありすぎでどれを名乗ろうか
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
素材屋GY.Materialsを運営。
TRPGや同人ゲームなどを制作。イベントプロデュース等。
TRPGや同人ゲームなどを制作。イベントプロデュース等。
カテゴリー
最新記事
(01/23)
(03/14)
(11/01)
(09/01)
(08/23)
P R