忍者ブログ

同人ゲームやフリーゲームはもちろん、ゲームデザイナーを目指す人、これからゲームを作りたい人、今もゲームを作っているがなかなかうまくいかない人向けの、ゲーム開発に関するブログ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/03/02 (Wed)
Rebuildのゲームデザイン

損のデザイン

限定された期間
 あり
リソースの管理
 あり
明示された選択肢
 なし

分析と感想

 SAVAGEの元ネタです。ふりーむのコンテストで銅賞を取れたのもただお手本が良かっただけで、お手本が無いとだいたいDな食卓みたいな結果に終わっていたと思われます。Flashゲームの中ではまったものの一つで、これをツクールで作ってみようと思って、完成したものがSAVAGEです。

 当時は何も考えず要素を拾って際構築していましたが、今ならまた違った視点が持てると思うので改めて分析してみます。

 食料が限定された期間としてまず機能しています。人数が増えるとその分消費する食料が増えるため、いかにして確保するかが重要となります。特に序盤では生産する手段が無いので探しに行かなければなりませんが、探しに行くとゾンビに襲われて死亡する危険性があります。危険性をとるか、我慢するかは、その時の損の度合により変化します。また、不定期に敵が襲ってくるため、防衛の手段もしっかりと用意しておく必要があります。

 食料も一応リソースのようなものですが、機能としては時間制限として動いているのでここには数えないこととします。Rebuildでリソースとして機能しているものは、人数、土地の2種類です。生存者は転職させることが可能で、武器を持たせるのか、建築家にするのか、生産をさせるのかと割り振りを行うことが出来ます。土地も同様に、人の住む場所にするのか、食料を生産する場所にするのか、それとも転職が出来るなど特別な場所にするのかなど、その土地をどうするのか、どう管理するのかは攻略のカギとなります。

 基本的にリソースの管理と言っても、消耗して何かするものではなく、枠を何に当てはめるか、という管理方法が主になるようにデザインされています。

 エンディングに何種類かありますが、どうもバグがあるようでして、どのエンディングを見てもまだ続いてしまうため選択肢としては機能していません。本来は機能したはずです。

 雰囲気作りとして、町がほぼ壊滅状態であるという損を押し付けられた状態からスタートします。置かれている状況と回避案が一目でみて解りやすく作られています。このゲームで、何の損を回避しようとしているのか。これがパッとわかると取り組みやすい。題材こそゾンビですが、この題材は他の物に置き換えることも可能で、色んなタイプのRebuildが作れると思います。ゲームの基礎は面白いし出来上がっているので、もしパクるネタを探しているのなら是非プレイしてみてください。

リスクとリターン

 桜井政博氏曰く、ゲーム性とはリスクとリターンとのことです。Rebuildの場合はリソース管理、特に土地、人口、職業などのバランスをどうとるかが重要に思います。

リスク
 リソースのバランスが悪くなるかもしれない
リターン
 安全度が増加するかもしれない

 土地面積を増やしていかないと受け入れられる人口が増えません。人口が増えると食料の消費量が多くなります。また、別な職業につかせた方が有利になる場面も出るかも知れませんがその他の要素が足りなくなるかもしれません。

 探索などに出している間の待期期間中に襲撃などがあるかも知れないと考えると、特に人員配置、人口のリソース管理は頭を悩ませるところですしこのゲームの楽しい所でもあります。
PR
音源紹介
ニュース読み上げ時に流すBGM 12曲 ギャグシーンの為の曲 12曲 中ボス戦用BGM 12曲 口論用BGM 12曲  宮殿の廊下 13曲 別れの唄 11曲 軍隊の作戦会議 12曲 カジノで流すループ音源 12曲 ショッピング時に流れるBGM 12曲 ダンジョン用ループ曲 12曲  LV1ゲーム作者のためのループ音源素材集 効果音素材 風ァミコンSE 音源素材 楽しいるーぷ12曲 音源素材 ホラーで使える12曲 音源素材 Myth journry 音源素材 Our adventure 音源素材 Your story
  
プロフィール
HN:
色々ありすぎでどれを名乗ろうか
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
素材屋GY.Materialsを運営。
TRPGや同人ゲームなどを制作。イベントプロデュース等。
P R
Copyright ©  -- ゲームデザインブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]